運動療法・体操

下肢静脈瘤が軽度の方は、下肢静脈瘤の原因がなくなるわけではありませんが、運動療法や生活習慣の改善を継続して行うことで、病気の進行を遅らせることが可能です。

日常生活の中で意識する行動・運動

①毎日ふくらはぎの筋肉を意識して歩くこと

②太り過ぎで腹圧が高くなり、下肢静脈瘤の原因になりますので、気をつけること

③ハイヒールは控えること

④体を締め付けるような下着も避けること

⑤立ち仕事の方は、1~2時間に一度休憩を取り、その際に足を少し高くして休むこと

⑥立ち仕事中も棒立ちはできるだけ避け、ふくらはぎの筋肉を意識して、足踏みをしたり、爪先立ちをすること

⑦デスクワークなど、椅子に座っている時に長時間同じ姿勢を取り続けないようすること

⑧就寝時には足を体より少し高くすること

これらの事は、下肢静脈瘤の予防にもつながります。

症状改善体操を日常に取り入れる

下肢静脈瘤の症状の改善には体操も有効です。体操によって、ふくらはぎの筋肉が収縮し、血液を押し上げる働き「筋ポンプ作用」が促進され、足に溜まった血液が心臓へ戻るのを助けます。手術などの治療をしたくない方は頑張ってください。

効果的な体操タイムは午後から夜にかけてです。就寝中は重力の影響を受けないので、午前中のうちは、静脈のコブやむくみが気にならないことが多いと思いますが、午後からは重力の影響が症状として徐々に現れてきます。特に夕方から就寝までが症状のピークになりますから、昼頃から夕方に体操を行うと効果的となるわけです。あと、毎日続けることが大事なので、毎日、長時間体操をやろうと思ってもなかなか続きません。少しずつでも継続を心がけてください。また、体操をしても下肢静脈瘤の症状が改善しない場合もありますので、早めに専門医を受診しましょう。

【つま先立ち体操】
仕事中でもできる体操ですが、転倒しないように、壁に手をついたり、何かにつかまってしましょう。背筋を伸ばして立ち、背伸びをするように両足のかかとをゆっくりと上げ、つま先立ちをしたら元の姿勢に戻すを10回繰り返します。さらに足踏みや屈伸を1時間に一回行うとより効果的です。

【足をバタバタする体操】
デスクワークの方は長時間座ったままですので、座ったまま行う体操がおすすめです。やり方は、まず、椅子に浅く腰掛け、背中は背もたれにしっかりつけて、足を肩幅に開き軽く前に伸ばします。かかとは床につけたまま、つま先をゆっくりと手前に引き、次に前へ伸ばすのを10回繰り返し3セット行います。慣れてきたら、ついでに足首も回してみましょう。先ほどと同じ体勢から、つま先で円を描くように5回ずつ3セット行います。

【寝たまま手足あげてブルブル体操】
寝たまま行える体操です。床に対して両手両足を(できない場合は足のみ)天井に向けてあげます。あげた両手両足をブルブルと小刻みに震わせ30数えます。これを3回繰り返します。昼、夜の1日2回

【足のマッサージ】
足のむくみを和らげる効果が期待できます。リンパマッサージの要領で、太もも、ふくらはぎの順番でたまったものを下から上へ流し込むようにマッサージします。力はいりません。さするように優しくすることがポイントです。

手術をしたくない方へ

  1. 運動療法・体操

    下肢静脈瘤が軽度の方は、下肢静脈瘤の原因がなくなるわけではありませんが、運動療法や生活習慣の改善を継続して行うことで、病気の進行を…

  2. 弾性ストッキング圧迫療法

    弾性ストッキングは医療用のストッキングで、足首側の圧力が一番強く、上に行くに従って段階的に圧が弱くなる設計で、あしに適度な圧力を与…